マエストロ・ホロヴィッツの手
美しい手が奏でる美しい音楽 - 天才ウラディミール・ホロヴィッツは、そのエレガントな手と指を、どんなバレリーナよりも優美な柔らかさで動かしていました。 鍵盤をそっと撫でるように手をかざし、長い指を上品に躍らせるマエス...
美しい手が奏でる美しい音楽 - 天才ウラディミール・ホロヴィッツは、そのエレガントな手と指を、どんなバレリーナよりも優美な柔らかさで動かしていました。 鍵盤をそっと撫でるように手をかざし、長い指を上品に躍らせるマエス...
バロック三昧した後、ナルディーニの曲を聴くと自分がリセットされます。 デコラティヴで甘美なバロックの旋律につられて大地から浮かびそうな感覚になっている時、ピエトロ・ナルディーニの非常に優美でありながらもシンプルなメロ...
演奏も演技も歌もダンスも、実際に音、言葉、動きが発せられる時だけではなく、音と音、言葉と言葉、ステップとステップの隙間を表現する事が非常に重要です。 例えば音楽の場合、休符という素晴らしいシンボル的なメッセージがあり...
猫やなぎ足元撫でるビッグラブ
澄み切った青空が広がる朝。サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲第3番ロ短調でじわじわとスイッチを入れる。 第一楽章に乗ってグラス一杯の水が体に行き渡る感覚が気持ちいい。 深い呼吸を巡らせながら一杯目のコーヒーを淹れて...
見える人とも見えない人とも良い一日を。
クロワゼを踊る過程で上半身と下半身は非常に拮抗して動くため、身体全体の縮めている部分と伸ばされている部分の両方を、より鮮明に体感するはずです。 この全身運動を通してポール・ド・ブラ(腕の運び)は肩が上がってしまう...
クロワゼならではの絞られ、上昇するシルエットを踊るためには、トルソーを骨盤から引っ張り抜くように旋回させる事が必要です。 肋骨全体を客席方向へ捻り、客席側の体側は収縮させ、逆に舞台奥側の体はさらにストレッチを効か...